大きな地図で見る
ワシントン(現在の気象状況)

|
|
 |
ワシントンDCに行こう
■その5 Acelaでニューヨークへ 【アメリカ】
|
ニューヨークへの帰りはアムトラックが誇る高速列車「Acela(アセラ)」で。
しかし時間がないぞ。
予定していた列車の発車時刻まであと20分!
急いで地下鉄レッドラインに乗り、ユニオン・ステーション駅へ到着した。

アムトラックの駅構内へ。
ワシントン・ユニオン駅はアメリカでは珍しくショッピングセンターが併設された駅。
時間があればゆっくり見たいけど、今回はパス!

改札口はホーム毎にあり、このゲートの向こう側は待合室。
ニューヨークを出発するときのように、発車間際まで改札口は開かない。

ここが改札口。
まるで飛行機の搭乗ゲートみたい。

これがアムトラックの誇る高速列車「Acela」。
フランスのTGVをベースにしたステンレス車両で、最高215km/hで走る。
しかし高速用線路は無く、全線在来線なので一般列車と所要時間に大きな差はない。

Acelaはビジネスクラスとファーストクラスのみ。
往路に乗ったNortheast
Regional号がキャンペーン運賃だったこともあり、安いビジネスクラスでも運賃の差は4倍以上!
車両は新しくてキレイ、おまけに空いていますが。

発車ベルなど無く、静かにワシントン・ユニオン駅を発車。
すぐに2階建て通勤列車の車庫が見えてくる。

ワシントン郊外は比較的流すようなスピードで。

スピードが出てきたぞ。
このあたりは長い橋が連続している。
チェサピーク湾の入り江かな?

ちょっとトイレに。

こちらはギャレー。
ファーストクラスでは食事が供されるそうだ。
ビジネスクラスの私には関係のない話しだが。

とりあえず車内のカフェでコーヒーを買ってきました。

高速道路の横を順調に飛ばしていく。
当然、自動車なんかに負けません。

フィラデルフィア30丁目駅に到着。
ここまで約1時間半。

日が暮れてまいりました。

ハドソン川の地下トンネルを抜ければ、終点ニューヨーク・ペンシルバニア駅。
ワシントンから約3時間。
Northeast
Regional号よりは約40分早い。

とっぷり日の暮れたペンシルバニア駅。
そういえば近くに歩いて行かれるあのビルがあったな。

ニューヨーク最後の夜はエンパイアステートビルディングからの夜景で。
左に見えるのはクライスラービル、その向こうはイースト川とクイーンズ区。

これで駆け足のニューヨーク&ワシントン観光はおしまいです。
|
|
|