![]() |
|
![]() 東京(現在の気象状況) ![]() |
☆西武新宿線に乗る前にお参りをしてきました。 西武新宿駅から本川越駅まで47.5kmを結ぶ西武新宿線。 今回はこの西武新宿線の途中下車を楽しむ旅。 その旅の出発前に、安全祈願をしていこう。 お参りに行ってきたのは花園神社。 日本有数の歓楽街、歌舞伎町のお隣にある神社だ。 JR新宿駅から靖国通りを東へ。 その途中で歌舞伎町の入口を横切る。 朝の歌舞伎町は静かだった。 さらに東へ向かって歩いていると、ビルの間に鳥居が見えてきた。 ここが花園神社の入口。 ビルの間に続く参道。 両側にあるのは唐獅子。 なぜか金網に覆われている。 場所柄、酔っ払いに悪戯されてしまうのだろうか。 それとも銅製だから、金属ドロボウよけなのだろうか。 ちなみに、新宿区の指定有形文化財だ。 参道を抜けると、いきなり拝殿の前へ。 実は靖国通り側の入口は裏口?らしい。 明治通り側の入口が正面入口。 (−人−) 拝殿の扁額には3つの神社の名が。 左から雷電神社、花園神社、大鳥神社。 雷電神社と大鳥神社は花園神社に合祀されたことから、ここにあるらしい。 境内社、雷電稲荷神社。 何かの台に乗っかってますけど。 そしてこんなに大きな碑が建っているのに、花園神社のホームページでは 紹介されていない。 何か曰くつきなのか・・・。 花園神社の隅にある境内社。 奉納をした人の名前が書かれた板で周りをズラリと囲んでいる。 その名も芸能浅間神社。 やっぱり気になるのは、こっちの板の方。 奉納した芸能人の皆様の名前が。 船越英二に由美かおる、写ってないけどコロッケとか。 いろんな芸能人が奉納しているんだなぁ。 続いてもう1つの境内社、威徳稲荷神社。 たくさん並ぶ鳥居の中を、ずずずいっと。 両側にキツネの親子が並ぶ。 お社まではもう少し。 ※余談ですが、キツネは神様ではありません。 神様の使いです。 一番奥まで来ましたよ。 それではお祈りを・・・。 (−人−) 最後の礼を終え、頭を上げてみれば・・・、 アァーーッ!! ま、まさか、こんな所にっ!! しかも、鎖で縛られてるッ!! これは子宝を願うものなのか・・・? それともご近所の2丁目を根城とする、元・男性の方々が慰霊するための ものなのか・・・? 新宿には謎が多いわぁ〜。 次は電車に乗って上井草駅へ。 HOME 上井草駅のガンダムへ 珍スポット 関東地方 |
|
Copyright(c)nekomask