大きな地図で見る
津(現在の気象状況)

|
|
 |
ルーブル彫刻美術館に行こう
■その4 マイクを握った観音様 【三重県】
|
続いては大観音手型。
純金大観音の手だというのだけど、金色じゃない。

その手をアップで。
手のひらの上にコインが乗っているけど・・・、そのコインは現金?
なんか違うような気がする。

その手を支えているのは、なぜか鳥居。

観音霊泉。
この観音さまの100m下から水が自噴しているらしい。
この霊水のご利益は、健康と美容、長寿、治病、賢くなる、安産できるetc・・・。
「へー」って説明を読むだけで水を飲んでくるのを忘れた。
これではいつまで経っても賢くなるのはムリ。

なんじゃこりゃ?
角が頭と背中に生えていて、目が背中にもある。
でも、顔はなんとなくユーモラス。

これは『ガン封じ白澤』。
白澤(はくたく)とは中国に伝わる聖獣で、麒麟や鳳凰と同じようなもの。
いや、白澤のことは知りませんでした。
これで少しは賢くなったと思う・・・。

聖獣だとわかったけど、でもやっぱり笑えるお姿。
アゴヒゲがいけないのか?
オヤジ顔がいけないのか?
ヒヅメがいけないのか?

白澤の次は受付でもらったパンフレットにはない観音さま。
だけどこの観音さまにお目にかかることがこの大観音寺に来た目的。
だって観音さまの右手、どう見ても不自然でしょう。

その右手にあるのは、マイク!!
しかもワイヤレスだ!!
その筋(どんな筋かは不明)では『カラオケ観音』として有名な観音さま。
観音さまが手に持つ物っていったら、蓮の花とか壺とかでしょう。
それがマイクですよ、マイク。

どーですか、笑顔で歌う観音さま。
目尻が下がって幸せそうなそのお顔。
よっぽどストレスがたまっていたのであろうか。

こらーっ、そこのお前ーっ!!
ぼけっとしとらんで早く賽銭を入れんかっ!!

純金繁盛枡。
純金大観音と違い、これはちゃんと警備がされているみたい。
台座に「SECOM」のステッカー付き。
それじゃぁ純金大観音の材質は・・・?
考えるな、考えちゃいけないんだ。

にっこりお福。
ご利益は金運・商売繁盛。
でもね、せっかくの金運も隣のトイレで流されてしまわないかい?
思い出も流されないうちに榊原温泉口駅に戻ろう。

ルーブル彫刻美術館と大観音寺は榊原温泉口駅のホームからも見える近さ。
田んぼの後ろに巨大ミロのビーナス。
純金大観音の頭も見える。
しかしなんだかなぁ、この景色から思いっきり浮いているなぁ。

金運には恵まれていないので、帰りも特急電車には乗れません。

ちなみに名古屋から東京までは東海道本線の普通列車に乗り継いで帰りました。
|
|
|