大きな地図で見る
イグアスの滝(現在の気象状況)
|
|
 |
地球の裏側に行こう
■その16 プエルト・イグアスを観光 【アルゼンチン】
|
☆これが終わったら日本へ帰国。
最後はアルゼンチンの町、プエルト・イグアスを観光。
観光とは言っても、そんなに見るところはない。
町にはカジノが何軒かあるけど、他にこれといって・・・。
町の名前にある「プエルト」は、「港」という意味。
日本語で言えば「イグアス港」になる。
この町があるのは、イグアス川がパラナ川に合流したところ。
水運の要衝というのが本来の姿なんだろうな。
まずやってきたのは、プエルト・イグアスの町外れにある3カ国国境碑。
ここはイグアス川がパラナ川に合流する地点。
パラナ川のの対岸はパラグアイ。
イグアス川の対岸はブラジル。
ここはアルゼンチン。
3カ国の国境が接する場所なのである。

写真の上から左方向に流れる川がパラナ川。
右方向から来る川がイグアス川。
この真ん中辺りが3カ国の国境になる。

こちら側には、アルゼンチン国旗の模様で塗られた碑が建っている。

イグアス川の対岸をよーく見ると、ブラジル国旗の模様で塗られた碑が建っている。

パラナ川の対岸をよーく見ると、パラグアイ国旗の模様で塗られた碑が建っている。
なぜパラグアイの碑は四角なんだ?

場所は変わって、プエルト・イグアスの(たぶんここが)メインストリート。

消防署を発見。
奥に停まっている消防車、渋いわ。
ここ博物館?ていうくらいのレトロ感。
しかも「おベンツ様」で揃えられているし。

小さな市場のようなところを発見。
ちょっと中に入ってみよう。

天井からぶら下がるサラミの束。
昨日の気温は40℃あったんだよね。
どんだけ熟成されたんだろう。

でっかいチーズが並んでいるね。
えっ、お土産に1個どうだって?
ムリだよ、持って帰れないよ。
イグアスを昼前に出発して、日本に着くのは2日後の夜。
その間ずっと常温でしょ?
キケンだ。
ニオイがスゴイことになりそう。

万国共通、お約束のラクガキ(-c_,-。)ニヤッ

路線バスとすれ違う。
おっ、あのバスも古そうだなあ。
さっきの消防車と顔も似ているし。

こっちに路上駐車しているのも古いぞ。
すごいっすねぇ。
キャンピングカーかな?

スーパーマーケット。
滞在中(2泊だけなんだけど・・・)、ここで水やお菓子を買っていました。
で、その店の前にある横断幕はナニ?
『NASA』のマークがあるけど。

大きな魚の絵。
上に書いてある通り、この魚はSURUBI(スルビ)。
大ナマズです。
大きさは人間くらいになるんだとか。
プエルト・イグアスはこのスルビ料理が名物。
せっかくだから食べなくちゃね。

で、夜。

路上には土産物屋が出ていたり。
隣で実際に彫ってみせたりしている。
さ、晩ご飯を食べに行こうっと。

ワインを傾ける。
んー、いい雰囲気。
と言いたいところだけど、実は下戸。
普段はまったく飲みません。
一人でなにやってろんだろうと・・・。
物思いにふける夜。

本日の食事は、グリル・スルビのクリームソースかけ。
スルビの身は白身。
味は臭みもなく淡白。
こってりとしたクリームソースに良く合う。
黒コショウがピリッと利いて、いいアクセント。
ちょっとはしたないけど、このソースをパンにつけるとまた美味。

雨が降ってきた。
傘はないし、ホテルまで濡れて帰ろう。
今までさんざん濡れてきたんだし。

これで3泊7日の旅行はほぼ終了。
あとは日本に帰るだけ。
でも、まだ4日目なんだよねー。
あと3日もあるけど、全部日本までの移動でつぶれて・・・。 |
|
|