大きな地図で見る
トロント(現在の気象状況)

|
|
 |
トロントに行こう
■その3 CNタワーに昇る 【カナダ】
|
GO
TRAINと路面電車を堪能した後、再びユニオン駅へ。
バックにのそ〜っと延びる、CNタワーに行こう!

ユニオン駅からCNタワーにつながるスカイウォークをてくてくと。

CNタワーを真下から。
高さ553.33mのこのタワー、1973年(昭和48年)から3年かけて建設された。
真下からタワーを見上げると首が痛いよ。

エレベーターで展望台へ。
足元を見ると床の一部がガラス張り。
高所恐怖症の人にこのスリルが耐えられるか!?

展望台から見る夕景。
もう少しすっきり晴れてくれたらなぁ。

CNタワーから西側を見る。
昨日行ったナイアガラの滝の方向。
滝は・・・、モチロン見えません。

あっ、タワーのライトアップが始まってしまった。

今は赤いライトアップがされている時間。
街並みの写真を撮ると赤く写っちゃうんだよな〜。

さっき乗ってきた510系統の路面電車。
やっぱり赤っぽくなってしまう。

外がだんだん暗くなってきた。
CNタワーの東側、ユニオン駅の方向を見る。
只今のライトアップは青。

最初に見た西側の方向も暗くなってきた。

でも刻々と変わるライトアップの色のせいで、自然な色の景色で写真が撮れない・・・。

申し遅れました、今いるのは地上447mのスカイポッドと呼ばれる展望台。
次は下にある屋内展望台へ。
ここのエレベーターは小さくて、乗るのにだいぶ待たされる。

地上346mの屋内展望台。
ここで有名なのがガラス張りの床。
みんな寝転んで記念撮影したり、地上を覗き込んで見たり。
ガラスの下の写真ですか?
失敗しましたけど・・・。

CNタワーから北東方向。
トロントの夜景と、その向こうは地平線?

トロント観光、これにて終了。

またスカイウォークを歩いてユニオン駅へ戻っていく。

時刻は夜10時近く。
他に一人しか歩いていない。
こんな所で強盗とかにあったら・・・。
ああ、駅までの距離がものすごく長く感じる。
まじでビビリながら帰ってきました。
|
|
|