香港(現在の気象状況)
| |
 |
花と小鳥と魚を愛でよう
■その1 香港のオヤジたちも愛でよう。 【香港】
|
☆パチ物を食べた次は、汚れきった心の洗濯をしよう。
広州から香港へ移動してから一夜が明けた。
昨日マクタッキーを食べたけど、健康状態は良好。
それじゃあ香港観光を始めよう。
まず初めは旺角周辺のお散歩から。
花墟道(フラワーマーケット・ロード)と園圃街雀鳥花園(バードガーデン)へ行こう。
花や小鳥などの小動物を愛でて、汚れきった心の洗濯をしようという趣旨でございます。
大きな地図で見る
地下鉄太子駅から歩いて花墟道へ。
きれいな花壇がフラワーマーケット・ロードの目印。
花墟道入口には花壇と花を配達するトラック。

この道は名前の通り花屋がズラリと並んでいる。
歩道だけじゃなく、車道にも花があふれる。

香水百合?
日本語だとなんだろう?

変な形の実がなっているなぁ。
トウガラシじゃないし。
調べてみると、柑橘系の苗木らしい。

もうすぐクリスマス。
ポインセチアがたくさん並んでいた。
広東語だと「星誕花」
広東語のほうが雰囲気あっていいような気がする。

飾り付け用の草木も。

クリスマスツリーだってあります。

花墟道を通り抜けると、大勢の人が。
ここが園圃街雀鳥花園(バードガーデン)だ。

バードガーデンにいるのは男ばかり。
しかも年齢層は高い。

このように鳥カゴを持って、オヤジ同士で熱く語り合うのだ。
「ウチのピーコちゃんの声はかわいくて最高アルヨ!」
「ワタシのピヨちゃんのほうがイイ声で鳴くアルヨ!」

↓鋭い目つきで辺りを威嚇するように立つオヤジ。
でも、手には鳥カゴ。

真剣に小鳥たちを見つめるオヤジたち。
そんな時も、片足をイスに乗せて格好つけることは忘れないぜ。

奥へ行くと、鳥関連の店が並んでいる。
ここはエサを売る店。

袋詰めにされていたエサは、こうやって手作りされていた。

葉っぱがネットに入れられて売られている。
一緒に黒いものが入っているけど・・・、

↓アップでどうぞ。

大量のバッタ!
ピーコちゃんの健康のためには自然食品が一番でしょ!
えっ? 背筋が寒い?
ちなみに、こんな風に手でネットの中に入れてます。

そういえば、鳥の写真がまだないですね。
それではインコの写真からどうぞ。

これでもかと鳥カゴに押し込められちゃって・・・。
そして次の写真は、なんかシュール。

鳥カゴに押し込められた小鳥。
その鳥カゴからこぼれたエサを狙って来るスズメ。
自由に空を飛びたいよなぁ・・・。
そして最後に香港式高層アパート。
じゃなくて、積み上げられた鳥カゴ。

こうやってオヤジたちは飽きることなく小鳥を眺め続けるのだ。

行った後に思い出した・・・。
鳥インフルエンザ (;´д`)
在香港日本総領事館のHPでも注意喚起していたな。
「鳥に 近づくな さわるな!」って。
2007年12月
HOME 列車で広州から香港へ 熱帯魚屋さんに行く 香港 その他旅行記
|
|
|