![]() |
|
![]() 東京(現在の気象状況) ![]() |
☆もえあが〜れ、もえあが〜れ、ガンダムー♪ 西武新宿駅から各駅停車に乗って上井草駅に行ってまいりました。 この駅に来た理由は、駅前にガンダムのブロンズ像 があるから。 その高さは3m。 岡山県津山市で見たガンダムと比べればずっと小さいけど、今度はついに ファーストガンダムだ!! ↓ガンダムのテーマ曲に乗ってお楽しみください。 花園神社参拝を終え、再び西武新宿駅に戻ってきた。 ようやく西武新宿線に乗車するときが来たのだ。 平日の朝。 ラッシュ時は過ぎているけど、電車が到着する度に大勢の乗客が降りてくる。 そんな人の流れと逆行できる幸せ。 西武新宿線の電車にご対面! 真ん中の電車は、特急小江戸号。 全車指定席のこの電車に乗って、ちょっとした旅行気分を味わいたいところ。 だけどこれから乗るのは左側の各駅停車。 通常の通勤電車です。 いよいよ西武新宿線の旅がスタート。 西武新宿駅を出ると高田馬場駅まではJR線と併走。 山手線の電車とすれ違う。 西武新宿駅から約25分、上井草駅に到着。 目的地に着いたからと言って、すぐに改札口へ向かってはいけない。 ちゃんと電車の出発をお見送りするのが正しい作法だ。 その理由は発車メロディ。 「機動戦士ガンダム」のオープニング曲「翔べ!ガンダム」なのだ! きどぉ〜せーんしー、ガンダムー、ガンダムッ♪♪ それでは改札口を出よう。 小さな上井草駅前に立つ。 駅前広場なんてものはなく、狭い道路が前を通るだけ。 そんな何も変哲もない駅のはずだが・・・、左に何かある! 確認しました! ガンダムのブロンズ像だッ!! なぜここにガンダムが!? それはアニメ制作会社サンライズの最寄り駅だから。 そしてガンダムシリーズの監督である富野由悠季も、この地に住んでいた ことがあったそうだ。 しかし、バックが運賃表と自動券売機だなんて、不自然すぎる。 ガンダム・モニュメントのテーマは「大地から」。 機動戦士ガンダムの第1話「ガンダム大地に立つ!!」をイメージしたのだ ろうか。 アムロ・レイがガンダムのコックピットに乗り込み、マニュアルを見ながら操 作、立ち上がった瞬間が思い出される。 しかし・・・。 100均で売っているようなプラスチックケース、なぜ置いてある? なぜそこに小銭が入っている? お賽銭のつもりなのか? ご利益があると思っているのか? ガンダムはモビルスーツであって、神様じゃないぞ。 夢中になってガンダムの写真を撮っていた。 周りをいったい何周しただろう。 そして、ふと視線を感じた。 奥にある交番の扉が少しだけ開き、こっちを見ている? 「おい、不審者がいるぞ」 「職務質問しようか?」 「逮捕したほうがいいんじゃないか?」 「いや、いきなりは危険だ。応援を呼ぼう」 あ、あやしい者じゃありませんから。 もう退散しますから〜(;´д`) 最後に1枚。 これだけやらせてください。 ロンッ!! 次は昼ごはんを食べに行こう。 HOME 花園神社に戻る チャーシュー力に行く 珍スポット 関東地方 |
|
Copyright(c)nekomask