大きな地図で見る
津(現在の気象状況)

|
|
 |
ルーブル彫刻美術館に行こう
■その2 見てはいけないものを見てしまったねッ 【三重県】
|
まだまだコピー作品は続きますぞ。
次はフォヤティエ作「スパルタカス」。
腹筋の下部にぶら下がるモノについては各自で想像を働かすこと。

アガシアス・ドジテオス作「ボルゲーゼの剣闘士」。
足の付け根については来週までにレポートを提出すること。

でね、角度を変えて見るとあるお笑い芸人の決めポーズに見えてきちゃうんだよなぁ。
斜め後ろから見るとこんな感じなのだろうか。
おっぱっぴー♪

円盤投げ像。
これも有名ですね。
でもこれもルーブル美術館にはない作品。
ホンモノがあるのはローマ国立博物館。

男性諸氏のみなさま、お待たせしました。
男の裸ばかり見せられてもねぇ。
「狩をするダイアナ」

アントワン・ルイ・バリー作「ジャンヌ・ダーク」
絵の方は知っていたんだけど、馬に乗ったこの像は知らなかった・・・。

チラチラと後ろに見える仏像がシュール・・・。

見てはいけないものを見てしまったねッ!!

↑↑目付きの怖い、この子の正体は?
シモン・ルイ・ボアゼ作「愛のキューピット」
愛も角度を変えて見れば怖いってことかな・・・。

おらッ、こっち来いやッ!
言うこと聞けッ!
ぐわっ、タ、タスケテーッ!

あっ、そのまんまだった。
ボエスト作「鵞鳥を抱く子供」

ミケランジェロ作「モーゼ」

ビザー作「ベートベン」

フランスの有名な人と言えばナポレオンだよね。
下町のナポレオンについては論外。

最後にナポレオンが使用していたピストル。

でもやっぱり最後のシメは、真ん中に鎮座されている仏像でしょう。
右側にチラッと写る自由の女神像と比べてもその存在感は圧倒的。
「十一面千手千眼観世音菩薩」
ルーブル美術館にこの仏像があるのか、その関係はよくわかりません。

ルーブル彫刻美術館の見学はここまで。
次はでっかい看板が出ていたお隣の大観音寺へ。
|
|
|