![]() |
|
![]() ウィーン(現在の気象状況) ![]() |
☆インターシティーに乗ってウィーンへ。 ブダペスト90分1本勝負は勝利に終わった・・・と思う。 くさり橋から地下鉄を乗り継ぎ、無事にBudapest Keleti駅へ帰ってきた。 後はウィーンに行くだけ。 これから乗る列車はAVALA号。 列車種別はIC(インターシティ)。 ICは国内優等列車の種別だけど、国際列車にも使われることがある。 この列車の始発駅はセルビアの首都ベオグラード。 セルビア・ハンガリー・オーストリアと、3カ国を走る国際列車だ。 また、ベオグラード〜ブダペストではモスクワ行き2等寝台車を連結している。 そっちの方にも激しく乗りたい・・・(;´д`)=3 ブダペストからウィーンまで2時間58分の旅。 写真の数が少ないので、さらっとご覧下さい。 大きな地図で見る Budapest Keleti駅。 ただいま発車20分前。 そういえば、ハラが減ってきた。 朝からクロワッサンしか食べていない。 なにか買ってから列車に乗ろう。 駅前にマクドナルドとバーガーキングがあるな。 マクドナルドは3日前に食べたばかり。 今日はバーガーキングにしよう (`・ω・´)b ハンバーガーを買ってハンガリー・フォリントもほぼ使い切った。 準備万端、駅に入る。 ホームの入口は相変わらず人が多いな、と思っていた。 近付いてみると、その人たちは列車に乗るわけではなかった。 例えば各ホームの入口にある発車案内の下の台。 ここでは数組の男どもがチェスに興じている。 そしてそれを見ている野次馬。 遠くから見れば混雑しているように見えるわな。 高い天井のドームと重厚な柱と壁。 渋い雰囲気でいいのだが、いかんせん幅が狭い。 線路が4本しか入らないのである。 しかし今いる端のホームには人がたくさん歩いている。 この人たちはどこへ? ホームを歩き、ドームを抜けた先には別のホームが何本もあるのだ。 この駅は奥が深いな。 ここからこのAVALA号も発車する。 AVALA号はハンガリー国鉄の青い客車主体の編成。 その中にグレーの客車が混ざっていた。 これはセルビア国鉄の客車。 セルビアにはなかなか行かれないだろうから、客車だけでも体験しておこう。 セルビアの客車にはちゃんと行き先がボードで表示されていた。 ドアの窓ガラスに紙を貼るだけの表示が多かったからなぁ。 久しぶりにまともな表示に出会えた(大げさ?) 1等車の車内は横3列で座席が並ぶ。 座席はやっぱり回転できない。 前向き・後ろ向き・向い合せの席がランダムで並んでいる。 列車は定刻に発車。 景色を眺めながらフィッシュバーガーセットを食べる。 うん、格別だ ( −_−) しばらく車窓を眺めていたけど、この工場の廃墟を見た後、落ちる。 ・・・zzz。 気が付いたら国境を越え、オーストリアに入っていた。 風力発電の風車が車窓に広がる。 Wien Westbahnhof駅にほぼ定刻で到着。 ここの駅舎、他の国の駅と比べて味気ないなぁ。 ウィーン西駅の駅前には路面電車が走る。 だけど今日はお預け。 今日の宿は駅から程近いIbis HOTEL。 1泊72ユーロ。 やっときれいないい部屋に当たったよ。 部屋も広いなぁ。 ん? トイレのドアが横開きだ。 中も広いな。 しゃがんだ時に落ち着かないぞ・・・。 この部屋、バリアフリールームでした。 疲れたし、今晩は早く寝よう。 明日はチェコにちょこっと行ってみよう。 HOME ブダペストに戻る チェコに行く 海外の鉄道 オーストリア |
|
Copyright(c)nekomask