大きな地図で見る
ニューヨーク(現在の気象状況)

|
|
 |
ニューヨークに行こう
■その4 スタテンアイランド・フェリー 【アメリカ】
|
マンハッタンの最南部、バッテリーパークに隣接するホワイトホール・ストリート。
ここからスタテン島へ行くスタテンアイランド・フェリーが出ている。
航路はエリス島や自由の女神を右に見て、スタテン島まで約25分。
そして運賃は無料!(1997年までは有料だった)
午前中にブルックリン橋の上から遠くの自由の女神を見ることはできた。
今度は近くから見るために、小雨が降る中フェリーターミナルへ向かった。

フェリーターミナルの中には、当然きっぷ売場や改札口は無い。
乗船口のガラスドアの前に行き、フェリーが到着するのを待つだけ。
待っている人たちの中には地元の人だけでなく、ツアー客の姿も。
ちなみにこの日は週末なので30分おきに運航(深夜は1時間おき)。

船はかなり大きく、↑の写真の人たちが乗ってもガラガラ。

マンハッタンを出航!

天気悪いなぁ。
波があまり無いのが救いだけど・・・。

右側にエリス島が見えてきた。
かつてアメリカへの移民を受ける移民管理局のあった島だ。

自由の女神が見えてきた!

自由の女神があるリバティ島は現在も警備が厳重らしい。
観光客が上陸するのに物凄い時間がかかるとか。
時間の無い私には自由の女神が近くで見られるこのフェリーがとてもありがたい。
(※実際はここまで大きく見えません。望遠で撮っています・・・。)

どんよりとした雲に覆われたマンハッタン。
天気が良ければ・・・。

優雅に撮影していると思われたかもしれませんが、↓これが現実。
船内はガラガラだけど後部甲板は大混雑。
みなさんの思いは一緒、記念撮影に忙しいようで。

マンハッタン行きのフェリーとすれ違う。

スタテン島のセント・ジョージに到着。
隣には休息する僚船の姿が。
平日のピーク時には15分おきに運航されるのだ。

セント・ジョージはスタテン島のターミナル。
バスターミナルの他にスタテンアイランド鉄道(時刻表)の駅もある。
このスタテンアイランド鉄道はニューヨークの地下鉄と同じ車両が走る。
これは同じMTAという組織が運行しているため。
乗車券も地下鉄と共通で、1日乗車券などもそのまま使える。

スタテンアイランド鉄道の試乗を終え、再びフェリーに乗船。
(鉄分補給のためじゃなくて時間調整がしたかったんです・・・)
帰りはちょうどライトアップの始まった自由の女神を見ながらの航海。

マンハッタンに帰ってきました〜。

明日はコニーアイランドでホットドックを食べよう!
|
|
|