大きな地図で見る
ニューヨーク(現在の気象状況)

|
|
 |
ニューヨークに行こう
■その5 コニーアイランド 【アメリカ】
|
アメリカでのホットドッグ発祥の店とされるコニーアイランドのネイサンズ。
アメリカでホットドッグを食べるなら、ここで食べてみたいと思っていた。
(小さい夢だな・・・)
と、今日のお昼は決まりとして、その前に国連ビルへ。

昨日と打って変わって良い天気。
本当なら各国の国旗がはためいているはずだったのに、今日は日曜日。

棒が立ち並ぶだけの光景に、観光客もガッカリした様子。

マンハッタンにある国連ビルから地下鉄を乗り継いでConey
Island-Stillwell
Ave駅へ。
D,F,N,Qの4つの路線が集まるターミナル駅だ。
1〜8番線まであり、ホーム全体を覆う屋根には太陽電池パネルが備わる。

Coney Island-Stillwell
Ave駅は1919年(大正8年)に開業。
コニーアイランドへ延びていたいくつかの鉄道路線をまとめた駅として建設された。
2005年(平成17年)にリニューアルされ、この駅舎もその時に完成。

駅舎の前の交差点を挟んだ反対側に立つNathans(ネイサンズ)1号店。
アメリカにおけるホットドッグの歴史はここから始まった(らしい)。

まだお昼前。
店の前に延びる人の列もそれほど長くない。

何にしようかな〜。
ホットドッグも色々な種類があるんだなぁ。

でもやっぱり基本のホットドッグでしょ。
ケチャップとマスタードをたっぷりかけてと。
フレンチフライ(フライドポテト)はチーズをかけたもの。

ネイサンズで忘れちゃいけないのが、Nathan's Hot Dog
Eating
Contest。
日本語にすると、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権。
毎年7月4日に開催され、1916年(大正5年)に始まったという伝統を持つ。
近年は日本人による優勝や上位入賞も多い。
看板の真ん中でホットドッグを口に入れる右側の人物も、日本人の小林尊さん。
2001年から6連覇(2007年から3年連続2位)を果たし、The
Tsunamiと呼ばれる。

ホットドッグを食べたらコニーアイランドのビーチをお散歩。
ビーチに沿ってボードウォークが続く。
午後になってまたちょっとお天気が・・・。

ビーチの隣にある遊園地。

遊園地にある遊具は素朴なものばかり。
●ィズニーワールドだけが遊園地じゃないですよ(笑)

そろそろ鉄分補給をしなくては。
次はニューヨーク交通博物館へ!
|
|
|