大きな地図で見る
台中(現在の気象状況)

|
|
 |
野球北京五輪予選試合を観戦しよう
■その3 日本vs韓国 【台湾】 |
野球北京五輪予選2日目。
この日はいよいよ日本vs韓国。
感想から言うと、いや〜、もう観ているほうもしんどい試合だった。
試合が終わって球場を出た瞬間グッタリ。
声はガラガラ、燃え尽きました。
本当に勝ててよかった。
昨夜、デジカメで撮った写真を見ていると、バス停の写真に「臭」の文字が。
なんだこれ?
日韓戦を観戦するため、今日も後站の台中洲際棒球場行きのバス停へ。
そして前日の写真を確かめるべく周りを良く見ると、バス停前の店の名は・・・、
「三媽臭臭鍋」!!
ど、どんな鍋料理屋だ!?

三媽臭臭鍋の店先に貼られたメニュー。
「海鮮豆腐鍋」 ←これは普通。
「大腸臭臭鍋」 ←( ̄□ ̄;)
!!!
写真の見た目は普通だが・・・。
文字だけでおなかいっぱい。

今日はちゃんと路線バスに乗れた。
バスから見た台中洲際棒球場。
さすが台湾、駐車場にはバイクがビッシリ。

チケットを買わなければ!
窓口に行くと人、人、人。
しかも当日券売り場の窓口4つのうち、日本側は左の1つだけ。
しかも残り200枚みたいなことが書いてある。
マジっすか?

急いで列の後ろに並ぶ。
この列には日本人のほか、台湾人も並んでいる。
なぜなら前日に台湾は韓国に負けているので、今日の試合で日本が韓国に勝たないと台湾の出場権が消滅してしまうのである。
そして無事にチケット購入。

球場の周りでメガホンを売る人たち。
青いメガホンや白いメガホンに赤丸のシールを貼ってあるだけ。
それで「ジャパンのメガホン」に仕立て上げている。
すばらしい商魂の逞しさ。

球場の入口。
早くも盛り上がるファン。
勝つぞー!

自作の北京行きキップを持ってTV取材を受ける人も。
そのキップはJR発行だね。
できたら台湾新幹線のキップがよかったな♪

球場の中へ入る。
放送席の後ろからグランドを見ると、ちょうど日本代表が練習中。

あっ! 星野監督だ!!
今日もお願いします!
がんばって韓国に勝ってください!

ベンチ前は取材陣でいっぱい。

その取材陣を見守る観客(違うだろ!)

実のところ、この時点では余裕ぶっこいてました。

試合開始前のセレモニー開始。
まずは君が代の演奏。
き〜み〜がぁよぉ〜はぁ〜♪

続いて韓国国歌の演奏。
するするっと特大の大極旗が現れた!
すげーなー、準備万端だなー。
思わず感心。

1回表、日本は無得点。
1回裏、韓国の攻撃。
日本の先発はロッテの成瀬。
「テーハミングッ!」
重低音で韓国の応援が響いてくる。
サッカーの試合でやっているのと同じだ。
へー、すげーなー、初めて生で見た。
まだ余裕こいている。
カキーン!
ホームランを打たれた。
えっ?
うそ?
やばいんじゃないの?
これで日本側スタンドの雰囲気が変わった。
ここから総立ちで必死の応援が始まる。

2回表、日本は逆転に成功。
4回裏、韓国に追加点を入れられたところでピッチャーが中日の川上に交代。
一息ついて時計を見ると、もうこんなに時間がたっていたんだ!
でもまだ4回?
けっこうキツイぞ。

7回の日本の攻撃前、風船が用意される。

ピュ〜
ピュ〜
ピュ〜

9回裏、日本代表の「守護神」、巨人の上原が登場。
あと3人だ!!

日本勝利の瞬間!!
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ベンチが選手を出迎える。
やったー!
勝ったぞー!

試合時間は4時間以上。
4対3、1点差の勝利。
もう頭の中は真っ白。
こんなにハードな試合は初めて。
帰国してから見たTVニュース。
試合後の星野監督がコメントを求められ、一気に話してから最後に言った一言が忘れられない。
「あ〜、オレ何を言っているんだろう」
星野監督でもそんなに興奮してたんだ。

帰りのバスから見た台中洲際棒球場。
今晩は路線バスの台数もたくさん用意されていた。
疲れた頭でボーっと球場を眺めていても、さっきまでの熱戦がウソのように思えてくる。

台中駅に戻ってきた。
このあとコンビニでおにぎりを買って、ホテルの部屋で勝利の晩餐会( ´∀`)

翌日の台湾戦は観ることなく帰国。
これにて終了でございます。
もちろんこの後、日本代表は北京五輪本戦に進みました。
|
|
|