大きな地図で見る
バンコク(現在の気象状況)

|
|
 |
バンコクに行こう
■その4 プー・カオ・トーンに登る 【タイ】
|
プラトゥーナーム船着場から運河ボートに乗船。
センセーブ運河を西に向かっていく。
今回はボートの最前列の席に座ってみた。
ここなら眺めもバッチリ。
他の席だと運航中は側面のシートが上げられて、外が良く見えないからね。

西の終点、バンファー・リーラー船着場で下船。

バンファー・リーラー船着場のすぐ前にある橋の上に行くと、金色の仏塔が見える。
あれが次の目的地、プー・カオ・トーン(黄金の山)。

ここがプー・カオ・トーンの入り口。
観光地の入り口らしく、トゥクトゥクが待機してますよ。
こういう所のトゥクトゥクって、ぼったくられそうで乗る気が起こらない。
偏見なのかなぁ?
後ろに消防車がいるけど、近くで火事?
いえいえ、隣が消防署なだけです。

それじゃあ、黄金の山に登ろう!
階段の入り口には、狛犬ならぬ狛ゾウが。

実際はこんな風に全体が金色というワケではないので。
てっぺんの仏塔だけが金色です。

階段の脇を水が流れ落ちていく。
緑にも囲まれ、バンコクにいることを忘れそう。

途中にはオシャレなカフェもあったり。

さらに登る。
ひぃひぃ・・・(;´A`)

鐘を鳴らしながら歩こう。
カーン、カーン、カーン

けっこう登ってきたなぁ。

ここで靴を脱ぎ、建物の中の階段を登って上を目指す。
この場所で「天の声」を聞くことができる。
「テン・バーツ、テン・バーツ、テン・バーツ・・・」
天の声は長方形の箱に付いているスピーカーから。
エンドレスに声が流れている。
ただひたすら「テン・バーツ」。。。(^-^;)
要は「拝観料10バーツをこの箱の中に入れて」ということ。
とてもステキなシステムだ。

プー・カオ・トーンの頂上に来た。
達成感あり!
ここの仏塔は金色に塗られているのではなく、金色のタイルが貼られている。

これが黄金の山の仏塔。
巨大です。

お祈り、お祈り(−人−)

下山!
またあの階段を降りていかなくちゃいけないのか・・・。

次は飛行機に乗ってタイ南部のトランへ。
そして日本を走っていたブルートレインに乗るぞ!
|
|
|