大きな地図で見る
サナア(現在の気象状況)

|
|
 |
イエメンに行こう
■その2 双子都市コーカバンからシバームへ歩く 【イエメン】
|
断崖絶壁の上にある町コーカバンから、麓の町シバームまで歩いてきました。
要する時間は地元の人なら約20〜30分、ワタクシなら約1時間・・・。
えぇ、ひ弱な日本人ですヨ(T_T)
その昔、シバームの人たちは敵に攻められると、コーカバンの町へ登って行って助けを求めるなど関係が深く、双子都市と呼ばれるようになったそうだ。
ここがコーカバンの入り口。
町の中へはこの門からしか入れないようになっている。

崖の上にあるのがコーカバン、麓がシバーム。
標高差は500m!
今日はここを歩いて降りていく。

スタート地点に来ました。
この岩の間の細い道がコーカバンとシバームとをつなぐ道だ。

断崖絶壁を降りていく。
こんな険しい道にも所々に街灯が設置されていた。
夜でもここを歩いて行く人がいるということ?

途中、石造りのアーチを渡っていく。

道の途中でコーカバンの町を見上げて見ると・・・!
断崖絶壁という言葉がよく似合うなぁ。
それに崖のギリギリまで建物が!

上の写真と同じ場所から下を見下ろすと・・・!
まだまだシバームの建物が豆粒( ̄□ ̄;)!!
この時点でワタクシ、息がだいぶあがってきています。
いや、運動不足じゃないですよ、標高が高いから酸素が薄いせいですよ(゜_゜)(。_。)
ちなみにコーカバンの標高は約2900m。

岩が突き出た部分を歩いていくと、道を補修工事している人たちがいた。
石を敷き詰めているけど、機械なし!

お仕事中に失礼します!

このようにして下から石を担いで運んでいた。
きちんとカメラ目線&笑顔まで。
私には出来ません。

半分以上すぎただろうか、ここで舗装された道を横断。
この道路は1994年(平成6年)にドイツの援助で作られたそうだ。
それまでは普通の乗用車ではコーカバンに行かれなかったとか。

道路を横断すると、こんな所を降りていく。
シバームの町がだいぶ近くなってきたぞ。

もうすぐゴール!

苦節1時間、ついに、ついにシバームに到着しましたーっ!

シバームの中心部へ。
今はちょうどお昼寝の時間からか、静かな雰囲気。
これで店が開いていたら「ドラクエ」の世界!

みせのなかにはいった
スライムがあらわれた!!
>たたかう >にげる >ようすをみる
|
↑↑気分はこんな感じ(笑)
次は要塞都市シバームへ行きましょう。
|
|
|