大きな地図で見る
サナア(現在の気象状況)

|
|
 |
イエメンに行こう
■その3 要塞都市ハジャラ 【イエメン】
|
サナアで日帰りツアーに申し込み、イエメン西部のハジャラへ行ってきました。
険しい峠を越えての道中はとても美しかったですよ。
・・・道路わきに捨てられた大量のゴミを見なければ。
ハジャラの標高は約2300m。
サナアと同じくらいの標高なのに、この地形の差はいったい( ̄□ ̄;)!!
ハジャラへはサナアと紅海沿岸のホデイダを結ぶ幹線道路を通って行く。
その途中の道はとても険しいもの。
こんな峠道を大型トラックやトレーラーも走っている。

幹線道路をはずれて奥へ奥へと進んでいくと、ハジャラの町が見えてきた。
山のてっぺんに乗っかっている町、見えるかなぁ。
しかしなぜこんな険しい山の上に・・・?

途中、工事現場の手前で足止め。
ちょうど発破作業をするところで、しばらくしたら爆発音が聞こえた。
そのために道路をトラックで塞いでいたのだ。
それよりも、運転手さんがかわいいじゃないか!
トラックに貼られたステッカーが「太田組」なのも見逃せません。

先ほどの裏側にまわったところから。
こちら側は段々畑になっているけど、やっぱり険しい地形に変わりなし。

ついに要塞都市ハジャラに到着。
右下から上に上がる階段がハジャラへの唯一の道。

その階段からハジャラの町を見上げたところ。
建物が覆いかぶさって来るような感じで圧倒されそうだ。

町の中はこのような狭い道が張り巡らされていた。

町の外側を通る道から見える景色は絶景!

ロバが繋がれていた。
自動車の入れないハジャラでは大切な運搬手段。

こんにちはー!

建物の隙間から外を覗くと、ウッヒャー( ̄□ ̄;)!!
凄すぎて言葉になりません。
真下は断崖絶壁。
高所恐怖症の方にはオススメできない町ですな・・・。

帰りに女性を隠し撮り(ゴメンナサイ)。
頭に大量の薪を載せて階段を登っていた。
今は町のすぐ下まで道路が来ているけど、昔はどうしていたのだろう。

こんなところにこんな町を造り、生活を1000年も続けているなんて。
今でも信じられない気持ち。
|
|
|