![]() |
|
![]() モスクワ(現在の気象状況) ![]() |
☆モスクワで乗り継ぎのため1泊。 ヨーロッパに行きたいと思っていた。 そして今回の出発が決まったのは1ヶ月前を切ってから。 航空券の手配はそこからスタート。 やはり安い航空券はほとんど残っていない。 残っていた1つが、アエロフロート・ロシア航空 。 魅力的だったのは燃油サーチャージの安さ。 他の航空会社が5〜6万するのに、半額以下。 さすがは産油国。 飛行機はこれに決定。 過去の情報を見ると、面白おかしく書かれていることが多いアエロフロート。 だけど最近の情報が非常に少ない。 逆に言えば、普通になって面白味がなくなったということ? 小さな不安を胸に、成田空港へ向かった。 朝まで仕事をしてから成田空港へ。 これからこの飛行機でモスクワまで。 ちょっぴりドキドキしながら出発を待つ。 飛行機はボーイング767型。 座席は革張りで少し豪華。 パーソナル・モニターはないけどね。 それから、機内映画でハリウッド最新作なんて流れないのであしからず。 (この数ヵ月後、新型の飛行機に機材が変わったそうです) 成田を出発して最初の機内食。 アルコール類は有料。 飲む人にはツライね。 モスクワ到着前の軽食。 アエロフロートの機内食って、もっと特徴的なのかと期待していたのに。 モスクワ・シェレメーチエヴォ国際空港に到着。 ここにある伝説があった。 それは着陸時、乗客が一斉に拍手をするということ。 無事着陸してよかった、ということだろうか。 だが現実には拍手は起こらず、ちょっと残念。 トランジット・カウンターで乗り継ぎの手続きへ。 で、今回はその乗り継ぎ便が翌日。 空港近くのホテルまで送迎してもらう。 ※ホテルは事前予約が必要。空港では予約できません。 渋滞があり、ホテルまで1時間半もかかってしまった。 部屋は簡素だけど、お値段は立派。 実は2万円近くする(食事なし)。 ここが最大の誤算。 航空券予約→のんびりホテル手配→値段に気付く →とっくに航空券のキャンセル料が・・・Σ(´Д`lll) もっと早くから計画していれば・・・。 せっかく安く買った航空券の意味が・・・。 モスクワのホテル予約で検索してみてください。 超高級ホテルでもないのに、お値段が超高級なホテルばかり。 原油高でバブルなモスクワの現実を知る。 翌朝、部屋の窓から見たモスクワ郊外。 空港まで送迎してもらう。 今朝もシェレメーチエヴォ国際空港への道路は渋滞。 この渋滞がイヤで日本航空がモスクワの空港を変えたとか。 日本航空モスクワ便はドモジェドボ国際空港から発着。 飛行機の出発まで空港内をお散歩。 免税店のところはとってもキレイ。 世界の北野、足立区のたけし。 広告だけど、こんな場所で日本人を見るとうれしい。 コマネチッ!ナハッ、ナハッ、ナハハハハッッ!! 世界の人は知っているのだろうか(・∀・) ロシア名物マトリョーシカもたくさん売ってます。 もしホテルを予約していなかったら? 空港ロビーの床で寝てください。 お仲間がいますから。 だけど、これは準備よすぎでないかい? マットレスに枕、毛布・・・、 ん?ちょっと待て。 その枕と毛布、機内から盗んできただろ! ※ホームレスの写真ではありません。 アメリカの空港と同じで、モスクワも靴を脱いで荷物検査。 これでようやくモスクワを出発。 モスクワからの飛行機はエアバス320型。 ツポレフとかロシア製の飛行機に乗ってみたかったんだけどな。 本日のお席は前が広い窓側席だけど、なんか変。 実はここ、前の列のABC席のうちA席がない。 私の席の前だけぽっかり開いた状態。 機内食にはロシアの黒パン付き。 そして着陸時、ついにアノ伝説が蘇る!! パチパチパチパチパチッ!! ハラショーッ!! モスクワでは拍手が起きなかったのに、なぜ? この地の空気がそうさせたのか? 隣にはコンチネンタル航空とアメリカン航空 。 アメリカ合衆国の飛行機でも着陸時の拍手が起きたのだろうか。 で、ここはどこ? ここは情熱の国スペイン、バルセロナ。 HOME 電車でバルセロナ市内へ 船・バス等 ロシア |
|
Copyright(c)nekomask