HOME





2010.5  



大きな地図で見る


女満別(現在の気象状況)
Click for Memambetsu, 日本 Forecast


丸瀬布いこいの森に行こう

 国内唯一の森林鉄道用蒸気機関車  【北海道】


JR石北本線丸瀬布駅から遠軽町営バス(時刻表)に乗って15分。
ここに遠軽町営丸瀬布森林公園いこいの森がある。
いこいの森の中に、かつて当地にあった森林鉄道の蒸気機関車が保存されている。
しかも、日本唯一の動態保存されている森林鉄道用蒸気機関車だ。







この蒸気機関車「雨宮21号」が製造されたのは1928年(昭和3年)。
1961年(昭和36年)にさよなら運転が行われたそうだ。
その後、1980年(昭和55年)に可動状態に復帰、いこいの森で走るようになった。







雨宮21号が運転されるのは春から秋にかけての土曜・休日が中心。
そして運転される日も昼休みの時間が設定されている。
丸瀬布駅からの路線バスが着いたの時間はちょうど昼休み。
午後の運転開始まで少し時間があるので隣の車庫へ行ってみよう。







庫の中に停まっていたのは元・鶴居村営軌道のディーゼル機関車。
鶴居村営軌道は釧路近郊にあった簡易軌道だ。
この機関車が製造されたのは1959年(昭和34年)。
全線廃止されたのが1968年(昭和43年)なので、稼動したのは9年間だけ。







こちらは岡山県の井笠鉄道で走っていた客車。







「緩急車」と書かれた小さな客車。
蒸気機関車で使う薪を載せて走ったそうだ。







元・台湾糖業鉄道の蒸気機関車532号。
台湾で役目を終えた後、西武鉄道に譲渡。
後ろに置かれている赤い客車と共に西武山口線で活躍した。
現在の西武山口線は新交通システムの電車が走る路線だけど、1984年(昭和59年)までは蒸気機関車も走る軽便鉄道だったのだ。
現在も台湾で動態保存される同型機の旅行記はコチラ







532号の隣に置かれているのは鉱山の坑道内で使用された車両たち。
バッテリーで動く機関車に作業員が乗車する人車、鉱石を運ぶ貨車がある。







午後一番の列車は運転を待ちわびていた人たちがやはり多い。
乗車するのは後にすることにして、走行シーンを撮影。
公園内とは思えない本格的な走りを撮影できて満足!







午後2番の列車に乗るために駅へ。
乗車券を買って改札口の前に並ぶ。
出発前に改札口から客車を撮影する。
観光客には後ろのオープン客車が人気だけど、乗るなら前の客車でしょう!







客車は木曽森林鉄道で走っていた由緒あるもの。
これに乗って1周15分の森林鉄道の旅を楽しみます。







乗車したらまた撮影続行。
公園内を8の字形に線路が走っているので、1回の運転で何度も撮影できる。
撮影したら歩いて次の場所に行っても余裕で間に合うのです。







鉄橋を渡るシーンを撮影。
このあと列車はループ線を通って再び列車に戻ってくる。
その間に対岸に渡って列車を待ち受けよう。








鉄橋の横で保存されている国鉄の旧型客車と一緒に。







最後に鉄橋を渡る雨宮21号の動画をどうぞ。




たっぷり撮影したらお隣の日帰り温泉施設「やまびこ」へ。
露天風呂に入っているとSL雨宮号の汽笛が聞こえるステキなお風呂です。
走行シーンが見えないのが残念だけど。

テーマ別


海外の鉄道
アジア
ヨーロッパ
その他

国内の鉄道
船・バス等

珍スポット
海外
国内

グルメ
世界遺産
その他旅行記

BLOG


行き先別


北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方

香港・マカオ
中国
韓国
台湾
フィリピン
ベトナム
カンボジア
ラオス
ミャンマー
タイ
マレーシア
シンガポール
ブルネイ
インドネシア
インド
スリランカ
バングラデシュ
ブータン
ネパール
ウズベキスタン

フランス
モナコ
イタリア
スイス
リヒテンシュタイン
オーストリア
ハンガリー
チェコ
スロバキア
ドイツ
オランダ
ベルギー
ルクセンブルク
デンマーク
スウェーデン
ロシア
スペイン
アンドラ
ポルトガル
イギリス

エジプト
チュニジア
モロッコ
トルコ
イラン
イエメン

ケニア
ザンビア
ジンバブエ
南アフリカ
オーストラリア

カナダ
アメリカ
メキシコ
ペルー
ブラジル
アルゼンチン





HOME

国内の鉄道
北海道・東北地方

Copyright(c)nekomasк