大きな地図で見る
バルセロナ(現在の気象状況)

|
|
 |
バルセロナに行こう
■その4 登山電車でモンセラットへ 【スペイン】
|
バルセロナの西にある標高1235mの岩山モンセラット。
ここには黒いマリア像で有名な修道院やハイキングコースがある。
バルセロナから日帰りで来る観光客も多い。
しかし個人的には、モンセラットの魅力とは色々な鉄道があること。
ジェリダのケーブルカーに乗った後、セルカニアス4号線で1駅戻り、カタルーニャ公営鉄道でモンセラットへと向かった。

1時間に2本走るManresa-Balxador行きに乗車。
(バルセロナからの直通列車は1時間に1本だけ)

左側の車窓にモンセラットの山が見えてきた。
ノコギリのようにギザギザしているのがモンセラットだ。

Monistor de Montserrat
tren駅で下車。
ホームの先に停まっているモンセラット登山鉄道Cremallera de
Montserratに乗換え。
ちなみにモンセラット登山鉄道もカタルーニャ公営鉄道の路線。

緑色のモンセラット登山鉄道の電車。
この路線は1957年(昭和32年)に一度廃止され、2003年(平成15年)に復活した。
最初のMonistrol-Vila駅までは通常の線路、その先はアプト式で山を登って行く。

Monistor de Montserrat
tren駅を出発すると左へ90度カーブ。
そして大きな橋を渡る。
橋を渡ったらまた左へカーブ、Monistrol-Vila駅に到着。

Monistrol-Vila駅を出発すると、いきなり急勾配に突入。
2本のレールの間に敷かれたラックレールを噛みながら電車は登って行く。

岩肌に沿いながら電車は登って行く。
左側は断崖絶壁。

ちょっと下を覗いてみれば・・・、

Monistor de Montserrat
tren駅から約20分、終点モンセラットMontserrat駅に到着。

モンセラット駅は地下1階にホームがある。
だけどホームの先からはすぐ地上に出て下り坂なので、地下駅とは違うような感じ。

地上にある改札口へ。

改札口を出ると目の前に岩山が。
手前の建物は観光案内所、奥に行くと修道院だ。

モンセラット駅からはさらに先へ行く2本のケーブルカーが出ている。
最初はサン・ジュアンのケーブルカーから乗ってみよう。
|
|
|