HOME





2007.12  



大きな地図で見る


台中(現在の気象状況)
Click for 台中市, 台湾 Forecast


苗栗鐵道文物展示館に行こう

■その2 ナローゲージの車両を中心に見学  【台湾】


続いてはナローゲージ(軌間762mm)の小さな車両を見学。
ちなみに台湾新幹線は軌間1435mm、在来線は1067mm(日本も同様)。



阿里山森林鐵路28号シェイ式蒸気機関車
1913年(民國2年、大正2年)アメリカ製。
1973年(民國62年、昭和48年)引退。







シェイ式蒸気機関車の別名は歯車式蒸気機関車。
普通の蒸気機関車は前の写真のように動輪をつなぐ棒(ロッド)に直接動力を伝えて回転させる仕組み。
でもそれだとロッドで前後の動輪が固定されてしまい、急カーブを走ることができないのが弱点。







それで歯車を介して動力を伝わるようにしたのがシェイ式。
これで急カーブが続く阿里山を登っていったのです。







阿里山森林鐵路高級客車SPC2号
1971年(民國60年、昭和46年)日本車両製造製。
1982年(民國71年、昭和57年)引退。
光復号という列車の専用車。







高級客車の車内は1+2列で転換シートが並ぶ。
これを11年しか使わなかったなんて、もったいない。







阿里山森林鐵路ディーゼル機関車11403−1号
1953年(民國42年、昭和28年)新三菱重工業三原製作所製。
1982年(民國71年、昭和57年)引退。
阿里山で導入した最初のディーゼル機関車。







11403−1号の後ろ側。
急勾配を登るためなのか、ゴツイ感じ。







台糖鐵路331号蒸気機関車
1935年(民國24年、昭和10年)日本車輌製造製。
引退の説明はありませんでした。
サトウキビを運ぶための鉄道で活躍したSL。
僚機だったベルギー製蒸気機関車は観光列車として現在も現役







糖鐵公務車254号
1962年(民國51年、昭和37年)台糖公司製。
線路巡回のために使われていた。







運転席も簡単なつくり。







こんな車両でヘロヘロの線路を走っていったら楽しいだろうなあ。







LDH101型デーゼル機関車
1970年(民國59年、昭和45年)台鐵花連工場製。
1985年(民國74年、昭和60年)引退。
台湾鉄路管理局唯一のナローゲージだった台東線用機関車。







LDR2200型ディーゼルカー
1956年(民國45年、昭和31年)台鐵花連工場製。
上のディーゼル機関車と同じく台東線用。







博物館の南側にはターンテーブルがあり、西部幹線の線路とも繋がっている。
引退が近い「英国婆」ことEMU100型電車も、ここで展示が噂されている。
そのときにはこの線路を通って運ばれてくるのだろう。







ここからは再び軌間1067mmの車両を。
博物館の横、車庫線に置かれていたオープンデッキの木造客車。
作業用の客車として使われていたらしい。
これも日本製。







保線用車輌の車庫に置かれていた客車。
どんな車輌だかよくわからないけど、日本の旧型客車によく似ている。







客車と連結されていたこの車輌、高所作業用のクレーンみたいのがついている。




次は再び西部幹線に乗って台中に移動。
野球の北京オリンピック予選を観戦だ!

テーマ別


海外の鉄道
アジア
ヨーロッパ
その他

国内の鉄道
船・バス等

珍スポット
海外
国内

グルメ
世界遺産
その他旅行記

BLOG


行き先別


北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方

香港・マカオ
中国
韓国
台湾
フィリピン
ベトナム
カンボジア
ラオス
ミャンマー
タイ
マレーシア
シンガポール
ブルネイ
インドネシア
インド
スリランカ
バングラデシュ
ブータン
ネパール
ウズベキスタン

フランス
モナコ
イタリア
スイス
リヒテンシュタイン
オーストリア
ハンガリー
チェコ
スロバキア
ドイツ
オランダ
ベルギー
ルクセンブルク
デンマーク
スウェーデン
ロシア
スペイン
アンドラ
ポルトガル
イギリス

エジプト
チュニジア
モロッコ
トルコ
イラン
イエメン

ケニア
ザンビア
ジンバブエ
南アフリカ
オーストラリア

カナダ
アメリカ
メキシコ
ペルー
ブラジル
アルゼンチン





HOME

アジアの鉄道
台湾
苗栗への列車に戻る

Copyright(c)nekomask